top of page

「子育ては夫婦で!」男性育休を応援する助成金をゲットしよう!

執筆者の写真: 西川 浩樹西川 浩樹

男性従業員に育児休業を取得させて助成金ゲット

「育児休業は女性が取るもの」

そんな風に思っていませんか?

実は、男性も育児休業を取得することで、家族との大切な時間を過ごすことができるんです。

さらに、育児休業を積極的に推進する企業には、国から手厚いサポートが受けられる制度があるのをご存知ですか?

それが、両立支援等助成金(出生時両立支援コース)の助成金です。


出生時両立支援コースとは?

出生時両立支援コースは、男性従業員が育児休業を取得しやすい環境を整備した企業に対して、国が支給する助成金です。

この助成金は、男性従業員が子の出生後8週間以内に、連続5日以上の育児休業を取得した場合に、企業に支給されます。


助成金の金額は?

助成金の金額は、企業の規模や取り組み内容によって異なりますが、男性従業員が子の出生後8週間以内に、連続5日以上の育児休業を取得した場合に、最大で30万円を受け取ることができます。

さらに、以下の条件を満たす場合には、加算金が支給されます。

  • 育児休業取得率の増加: 育児休業取得率が一定の割合を超えた場合に加算

  • 育児休業に関する情報公開: 育児休業に関する情報を公表した場合に加算


助成金を受け取るための条件は?

助成金を受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 男性従業員が子の出生後8週間以内に、連続5日以上の育児休業を取得していること

  • 育児休業に関する制度を整備していること

  • 育児休業を取得した男性従業員の職場復帰を支援していること


助成金を活用するメリットは?

助成金を活用することで、企業は以下のメリットを得ることができます。

  • 男性従業員の育児休業取得を促進できる

  • 企業のイメージアップにつながる

  • 優秀な人材の確保・定着につながる


男性の育児休業取得は、家族にとっても企業にとっても大きなメリットがあります。

助成金を活用して、男性が育児休業を取りやすい職場環境を整備しましょう。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。




 
 

Comments


bottom of page