人材開発支援助成金「人への投資促進コース」とは?
- 西川 浩樹
- 2023年11月7日
- 読了時間: 2分

人材開発支援助成金「人への投資促進コース」は、中小企業の労働者のスキルアップやキャリアアップを支援する助成金です。
このコースでは、以下の5つの訓練が対象となります。
定額制訓練
高度デジタル人材育成訓練
情報技術分野認定実習併用訓練
成長分野等人材育成訓練
自発的職業能力開発訓練
各訓練の概要は、以下の通りです。
定額制訓練
オンラインやeラーニングなどの定額制研修サービスを利用した訓練です。
高度デジタル人材育成訓練
ITやデータサイエンスなどの高度なデジタルスキルを身につける訓練です。
情報技術分野認定実習併用訓練
ITやデータサイエンスなどの情報技術分野の資格・検定取得を目的とした訓練です。
成長分野等人材育成訓練
AIやロボットなどの成長分野で活躍できる人材を育成する訓練です。
自発的職業能力開発訓練
労働者が自ら希望する訓練で、事業主の指示に基づくものではありません。
人材開発支援助成金「人への投資促進コース」のメリットは、以下のとおりです。
訓練費用の一部を助成される
賃金助成が受けられる
事業主の負担が軽減される
訓練費用の助成率は、訓練の種類や生産性要件の達成状況によって異なりますが、最大で75%です。また、賃金助成は、訓練を受ける労働者の賃金を、訓練期間中最大1人1時間960円支給することができます。
人材開発支援助成金「人への投資促進コース」は、中小企業の労働者のスキルアップやキャリアアップを支援する、非常に魅力的な助成金です。
特に、賃金助成の対象範囲が拡大されたことは、事業主にとって大きなメリットです。従来は、新たに制度を導入した事業主のみが賃金助成の対象でしたが、令和5年度からは、既に制度を導入している事業主も、一定の要件を満たせば賃金助成の対象となります。
また、訓練の種類も幅広く、事業主のニーズに合わせて選択することができます。
中小企業の経営者や人事担当者は、ぜひ人材開発支援助成金「人への投資促進コース」を活用して、労働者のスキルアップやキャリアアップを支援し、企業の競争力を高めてみてはいかがでしょうか。
助成金の申請には、専門的な知識や経験が必要となる場合があります。申請に不安がある場合は、社会保険労務士などの専門家に相談することをおすすめします。
このブログが、人材開発支援助成金「人への投資促進コース」の申請を検討している方の参考になれば幸いです。

Comments